図面も出来たので、小さなアイテムを作りながら柄行きを見ることに。 ただマス目のパターンを見てると酔うので、方眼のラインを薄くする、2目&4目の部分だけ色分けして視覚を分散させてみましたよ。 View this post on Instagram 今年もし#makerfairetokyo があればこれ #10print テーマのニットを発表したいなと思うんだけど、オンラインになるのかしら〜。 とりあえず考えてるだけではカタチにならないので、手を動かし始めました。 半ば洒落で作ったポットマットをお買い上げいただいた方がえらく気に入ってくださって嬉しいです。自分では毛糸によりデジタルの鋭角的な部分がとれて、そこが面白いと思っています。 A post shared by Yumiko Komiyama (@piece_knit) on May 17, 2020 at 11:54pm PDT どうでしょう、編み間違え防止にもなりますがずいぶんと見やすくなります。 コツコツと作ります。まずはポットマット。輪に編めてパターンの繰り返しが2回なので繋がりも見れます。 View this post on Instagram わーいカラバリ! 白黒が圧倒的にかっちょいい。 セーターにするかクッションカバーにするかマフラーにするか妄想広がるなぁ 知ってるひとが見たらうわ〜ってなるので身につけるアイテムにしたい。。 息子が角度を変えてプログラミングしてくれた模様もなかなか良かったので図案化したい #commodore64 #basicprogramming #creativecoding #10print #geometricart #handknitting #手編み #幾何学模様 #幾何学デザイン #creema新作 #potmat #potholder A post shared by Yumiko Komiyama (@piece_knit) on Apr 19, 2020 at 5:50pm PDT 小さなアイテムにはこっちのはっきりした柄が似合いますね。 次は高解像度?のB案。北欧の定番、クリスマスボールを作ってみました。球体に編んで羊毛を詰めます。 View this post on Instagram 四十…いやもう五十肩か、が再発しそうなヤバさだったのでこちらは切り上げて、今日はレーザーで革タグづくり。 ニットボールは羊毛じゃないとね〜。どれも防虫剤をしっかり入れて保管しています。強風デーはレーザー日和。換気がいいぜ! #fabool #leathercraft #handknitting #knitball A post shared by Yumiko Komiyama (@piece_knit) on Mar 19, 2020 at 8:16pm PDT 面積が小さいのではっきりしなかったクリスマスボール。大きな作品にこそ映える柄でした。 View this post on Instagram ヤクで自分用に製作👌 タートルネックの続き感。自分の服に合うほっこりしない編み込みが欲しかったのだ。 #10print #handknitting #ジオメトリック #編み込み模様 #幾何学模様 #幾何学デザイン #モノトーンコーデ #手編み #ハンドニット A post shared by Yumiko Komiyama (@piece_knit) on Apr 24, 2020 at 6:35pm PDT 高級糸のヤクでネックウォーマーを。この秋冬活躍しそうです! いよいよ次回はセーターへ。つづく
1件のピンバック
【10print knitting】プロジェクト(2)模様の製作 – piece / knitting /handspinning
コメントは停止中です。