about me
手相鑑定について
「見える、解る人」だなと気づいてから、定期的に手相会を設けることになりました。信頼が第一の仕事ですので勧誘などは一切せず、口コミベースで地味にやっています。
手は人生の設計図、履歴書であり、羅針盤です。手相だけに限らず、人生相談もOKです!ご自身の適性やお仕事のご相談が多いですが、女性であり母親でもあるからか、お子さんの進路や適性についてもよく伺っています。美容師のように気の合う占い屋さんを選んでいただけると嬉しいです。
イベントへの出店のお誘い大歓迎!5名様以上集まれば出張も可能ですのでご相談に応じます。オンライン鑑定はこちらから。
手相会、エタナの販売はinstagramでチェックしてください。
ニット作家もやっています
色々な品種の原毛から厳選した毛糸や、紡いだ糸で製作しています。
シンプルでも飽きのこない、10年先でも着られるデザイン。ワンシーズン使い捨てではない、サステイナブルなファッションを目指しています。
まだ日本のアパレルが元気だった時代に両親が営む縫製工場の糸や生地、ボタンをオモチャ代わりにして育ちました。
大学卒業後は20年ほどIT業界でコードを書いたりデザインの仕事をしていましたが、出産を機に、一瞬で色が塗れたりすぐにやり直しができる机上の仕事よりひとつひとつ手を使って完成させていく作業が好きだったことを思い出し、手仕事の世界に足を踏み入れ始めました。
過去の仕事で培った効率性はもとより、革タグ製作やワークショップ用にレーザーカッターを取り入れてみたり、プログラミングで生成できる模様を柄行として取り入れてみたりと、ニット界の伝統を学びつつも新しいチャレンジは続けております。
手編みや紡ぐ作業をしていると、パソコン上では表現しきれなかった風合いや、手仕事ならではのゆらぎが発生するところが魅力です。作ってみたら思いのほか素敵になったり、逆に予想通りにいかなかったり…。
いつまでも面白く奥が深いところに魅力を感じています。